初詣はなぜ行くの? 神様信じてないなら行く必要ないよね?

初詣って行かなきゃいけないもの?

初詣に毎年行ってる人は思わないだろうか。

正月ゆっくりしたいのに初詣行くと混みまくりで並ばなきゃいけなくてめんどくさい。

本当に初詣は行く必要があるのか調べてみた。

スポンサーリンク

目次

初詣はなぜ行くのか? 実は鉄道業界の陰謀だった?

初詣に行く理由を調べてみてわかったこと。

実は日本人が初詣に本格的に行くようになったのは明治から。歴史は浅かった。
そもそも神社や寺に元旦にお参りに行くという習慣は元々なく、むしろ縁日に行く人が多かった。

ではなぜ初詣が広まったかというと、実は鉄道会社の集客競争が要因なのだ。
昔は今と違って鉄道ができても通勤で鉄道を使う人は少なかった。

そんな中、鉄道会社は集客のため、元旦にお参りをする人に目をつけたのだ。

始めは初詣という習慣はなく、恵方巻きを餌にしていたのだが、とにかく「今年の恵方巻きは〇〇だ」などと宣伝して、神社やお寺に行くために自社の鉄道を使うよう、人々を誘導した。
その習慣が広まっていくうちに元旦に神社や寺に行く人が増え、これを新聞社が初詣と名付けたことにより、初詣の習慣が全国的に広まっていった。

つまり、初詣は元旦に神様を迎える唯著正しき行事だと思ったら大間違いで、ただの鉄道業界の陰謀が日本の年間行事になってしまったという結果なのだ。

それがイベントや祭り好きな日本人の気質とも相まって広まっただけ。
 

スポンサーリンク

神様信じてても信じてなくても行く必要はない

以上のことから、宗教的には初詣に神社や寺にお参りに行くことには大して意味はないことがわかった。

つまり、例え神様を信じていたとしても初詣に行けば御利益がもらえるわけじゃない。
神様信じてる人はわざわざ混んでる初詣に行く必要はなく、いつでも好きなときに参拝しに行けばいい。

もちろん、もともと無宗教の日本人が神社やお寺にお参りすることには何の意味もないが。

誰でも七五三のときは神社に行ったと思う。

でもそれまでだ。

日本人で真面目に神様や仏様を信じてる人なんてお寺や神社で働くお坊さんなどを除いてほとんどいない。

普通の人が初詣に行くのは単にイベントを楽しみたいからだ。
イベントが好きなわけでもない人が初詣に行く意味は一切ない。

まとめ

  • 初詣は鉄道業界が広めたもので昔からある習慣じゃない
  • 神様信じてる人はわざわざ混んでるときに参拝に行く必要はない
  • 神様信じてない人はもちろん、初詣に行く意味はない

スポンサーリンク


関連記事