蜂とアブの違いの見分け方と刺されたときの症状、対処法の違い

abu vs suzumebachi

蜂とアブは見た目がかなり似ていて、見分けるのが難しいんですよねー。

どっちも黄色と黒!

比率はちょっと違うけど。
 

そんな蜂とアブですが、実は超簡単に見分けられるコツがあります。

この記事では蜂とアブの見分け方、またそれぞれに刺されたときの症状と対処法も紹介します。

スポンサーリンク

目次

蜂とアブの違いの見分け方

見た目

hachi

蜂はスズメバチやアシナガバチ、ミツバチなどを含め、黄色と黒の縞模様、または黄色の種類が多め。

黒と黄色の縞模様は警告色であり、自分は危険だぞと周囲の動物に警告する効果があると言われています。
 

ただし、クマンバチなど全身真っ黒の種類もいる。
 

アブと比べるとやせていて、腰にアリのようなくびれがあるのが特徴です。
 

アブ

abu

アブは蜂より全体的に黒っぽい色をしている。
 

ただし、蜂と同じようにおしりの方が黄色いアブもいる。

また蜂と比べてセミのような体型でくびれがなく、ずんぐり太っている。
 

またアブはハエ目、ハエ亜目に属し、ハエと同じような見た目で蜂と比べて目が大きいのが特徴です。

色がちょっと蜂に似てるだけで体はハエでなので見た目に大きな違いがありますね。
 

ただし、蜂の中でもクマンバチなど、種類によってはくびれがなく太っていて区別がつきにくいです。

クマンバチ

クマンバチ(左)とアブ(右)

クマンバチとアブ

アブの姿が蜂に似ているのはアブが天敵から身を守るための擬態(蜂に姿を似せることで自分を強く見せる)のためとも言われています。

スポンサーリンク


 

飛び方

hachi tobikata

蜂は飛ぶスピードは遅く、ぐるぐる回るようにホバリングして飛ぶことが多い。

アブ

abu tobikata

アブは飛ぶスピードが速く、直線的に飛ぶことが多い。

人に対する攻撃性

hachikougekisei

蜂は意外のも攻撃性は低く、基本自分からは攻撃しません。

スズメバチですらもこちらから刺激しなければ攻撃してきません。

巣に近づいたり刺激したりすると人を襲い、お尻にある毒針で刺します。
 

アブ

abukougekisei

アブは吸血目的で人を襲います。
 

ただし、血を吸う前に口で皮膚を噛みちぎる必要があるため、血を吸われるまでの間にタイムラグがあります。

なのでこの間に振り払ってしまえば害はありません。
 

以上の蜂とアブの違いを見ると、まず見た目で黒ければアブかなと判断できる可能性は高いですが、黄色いアブもいるし飛んでるので見分けにくいですよね。
 

でも色よりも圧倒的に簡単な見分け方は飛び方です。
 

直線状にブーンと鋭い羽音を立てて飛んでくるのがアブで、その場で静止したりしながらゆっくり飛ぶのが蜂。
 

飛んでるところを見れば一目瞭然です。
 

また意外にも蜂の攻撃性は低く、相手から攻撃されない限り普通は人を襲いません。

対してアブは吸血目的があって襲ってくるので注意しましょう。
 

スポンサーリンク

蜂に刺されたときの症状と対処法

次に蜂に刺されたときの症状と対処法を紹介します。

mizudearau

症状

蜂の場合、毒針で即効性があり、かなり痛いです。

そして結構腫れます。
 

ただ蜂の毒は実はそれほど強くなく、1000匹以上に刺されても生きてる人がいるほどですが、とにかく痛みがひどいです。

痛みがひどいのは1~2日で、その後はゆるやかな腫れや痛みが1週間ほど続いて治りますが、人によって2~3週間治らないこともあります。
 
また体質によってはアレルギーによるショック症状が起きることがあり、この場合は命に関わります。

これはアナフィラキシーショックというもので、蜂毒アレルギーがある人が蜂に刺されることで発症します。

基本的には2回目以降に刺されたときに起こりやすい現象ですが、1回目で起こることもあります。
 

蜂で死者が出るケースのほとんどがアナフィラキシーショックが原因です。
 

アナフィラキシーショックの初期症状

  • 吐き気、めまい
  • 口の渇き
  • 呼吸困難
  • 胸の締め付け
  • 動悸がする
  • 全身の倦怠感
など

このような症状が見られたらためらわず救急車を呼びましょう。

命にかかわりますから!
 

対処法

で、蜂に刺されたときは以下の手順で対処します。

  1. まず安全な場所まで逃げる
  2. 傷口から毒針を抜く(ミツバチに刺された場合のみ)
  3. 毒を指でつねって絞り出す
  4. 傷口を43℃以上の熱いシャワーで洗い、そのまましばらく温める
  5. 抗ヒスタミン軟膏やステロイド剤などの薬を塗るか、病院に行く
 

傷口を温めるのは蜂の毒がタンパク質でできていて熱に弱いからです。

昔は冷やすのが一般的でしたが、実は冷やすと毒が活性化し、痛みが増します。
 

なので必ず冷やすのではなく温めるようにしましょう。
 

また、温める際はお風呂のお湯程度じゃダメで、43℃以上にしないと逆効果になりかねないので注意してください。
 

最後にくれぐれもアナフィラキシーショックの疑いがある場合は最悪15分で心肺停止するのですぐに救急車を呼んでください。

スポンサーリンク

アブに刺されたときの症状と対処法

症状

アブの場合、血を吸う前にがっつり皮膚を噛まれるので結構痛いです。

でも毒はないのであまり腫れないが、痒みも出ます。

治るのには意外と時間がかかり、早くて1週間、長いと1か月かかることもあります。
 

対処法

患部を水で洗い流す。(この際毒を絞り出すようにすると効果的)

抗ヒスタミン軟膏やステロイド剤などの薬を塗る。
 

アブには毒はないですが、かじるときに流血を促す成分を入れられているので血を止めるためにそれを絞り出した方がいいです。

蜂に刺されないための対策

蜂に刺されないためにはまず刺激しない事です。

刺激しなければ普通蜂は刺しません。
 

しかし例外があります。

それは
 

巣に近づいてしまったとき
 

です。
 

蜂は縄張り意識が強く、巣に近づいてきたものを敵として認識し、攻撃対象にします。

森の草木の中や地面に蜂の巣があったりすると知らずに近づいてしまい、蜂を怒らせて刺される可能性があります。
 

たとえば実際に合ったことですが、マラソンランナーが橋を渡るときに蜂に襲われ、100人以上が刺された事件がありました。

橋の下に蜂の巣があったのです。

おそらく橋の上を走る人の足音で蜂の巣に振動が走り、巣を攻撃されてると勘違いした蜂を怒らせたのでしょう。
 

気づいたときにはもう手遅れ、というわけですね。
 

しかし中には刺されずに済んだ人もいたそうです。

それは白い帽子を被っていた人です。
 

蜂は黒いものを攻撃多少に狙う性質があります。

だから白い帽子を被っていると刺されにくいのです。

もし蜂の巣があるかもしれない場所、たとえばキャンプ場とか、山の中に行くときは白い帽子に、白か薄い色の服を着ていると刺されにくくなるでしょう。
 

また、もし気づかずに巣に近づいてしまい、刺されてしまった場合は仕方ないです。
 

刺されたらすぐにその場から逃げてください。

蜂の毒にはフェロモンが含まれており、その場に留まっているとすぐに他の蜂からも襲われてしまいます。
 

ただスズメバチなどは攻撃する前に敵の前でホバリングしながら顎をカチカチ鳴らして敵を威嚇します。

この行動を見てすぐに立ち去れば刺されずに済むかもしれません。
 

ただし慌ててダッシュで立ち去ると蜂を刺激して刺される危険があります。

立ち去るときはなるべく音を立てずに静かに立ち去りましょう。
 

またもし蜂を手で振り払おうとすると攻撃されたとみなして反撃に刺されるので気を付けましょう。

反射的にやっちゃうかもしれませんが、もしやっちゃったときは全力でダッシュして逃げてください。
 

蜂の活動時期は?

蜂は春から活動を始め、秋の終わりまで活動します。

その中でも危険な時期は夏~秋にかけてです。
 

蜂は夏に繁殖し、秋にその数がピークになります。

秋は冬に備えて餌が必要ですが、その餌が少なくなってくるので凶暴になるのです。
 

秋は蜂の巣にちょっと近づいただけで刺される危険があるので気を付けてください。

アブに刺されないための対策

アブは人間の血を求めて刺しに来ます。

だからアブに刺されないための対策はまず服を着ること。

長袖長ズボンで肌の露出部分を極力少なくするのが一番の対策です。
 

しかし夏は暑いのでそうもいかないでしょう。
 

その場合に役立つのは虫よけスプレーです。

アブは市販の虫よけスプレーで対策できます。
 

また、ハッカ油を薄めてスプレーしても虫よけスプレーと同じ効果が期待できます。

またはエアーサロンパスEXが効くとの情報もあります。
 

ただし、スプレー系は汗をかくと流れてしまったり、蒸発してしまったりするので定期的にスプレーしましょう。
 

また、アブは体に止まってから刺すまでに一瞬のタイムラグがあるため、刺す前に叩いてしまえば刺されずに済む可能性があります。

アブは比較的大きく、飛んでくるときの音も「ブーン」と大きく鳴るので反射神経のある人なら刺される前に叩けるでしょう。

アブの活動時期は?

アブの活動時期は夏です。

ピークは7~8月の真夏。

アブは人の体温や車の排気熱などに寄ってきたりしますので気を付けてください。

まとめ

  • 蜂とアブは見た目は似ているが飛び方が全然違うので飛び方を見れば簡単に見分けられる
  • 蜂はこちらから攻撃しなければ基本襲ってこないが、アブは吸血のために向こうから襲ってくる
  • 刺されたときの症状はどちらも似ていて刺された瞬間の痛みとその後1週間以上腫れや痛み・痒みが続く
  • 刺されたときの対処としてはどちらも基本傷口を水で洗い流してから薬を塗る
 

夏は蜂もアブもたくさん発生するのでアウトドアの際は気を付けましょう。

スポンサーリンク


関連記事