私は目を疑った。
最初に見つけたのは「着る毛布」。
これだけでも「すげぇ。これほしかったわー。」と思った。
でも上には上がいた。「着るこたつ」。
「は? こたつが着れる??」
写真を見てびっくり! これぞ私がまさにほしかったありそうでなかった商品じゃん。
目次
こたつのない人はこたつを着ればいい! という発想の転換
私のアパート生活にはこたつがずっとなかった。
始めの1年はあったのだが不注意でこたつをコンセント半差しの状態でつけてたためにコードが焼け、使えなくなってしまったのだ。
それ以来、私は冬をがんばって暖房だけで乗り切っていた。
そんな中、最近大手デパートの防寒着コーナーでちょくちょく見かけるのがすっごく温かそうなもこもこした部屋着。
「いいなー。ああいうの着ればこたつなしでも暖かいんだろうなー」と思いながら家に帰ってネット検索してみた。
そこで最初に見つけたのが「着る毛布」。
毛布屋が作った毛布素材で作ったルームウェア「着る毛布」。毛布を着たまま移動できる。
なるほど。これは暖かいだろうなと思って早速楽天で注文しようとした。
でもその前にもうちょっと検索してみようかと探してみたら・・・「着るこたつ?」
「え? マジで?」
と思って写真を見てびっくり!

なんじゃこりゃああああああああ!!!
こ・・れ・・・これ・・・・・これやん!
毎日寒い部屋の中でどうにか暖かくなろうと服を何着も着こんでがんばった日々・・・。
それでも下半身が寒いからと毛布を身体に巻き付けて無理やりがんばった日々・・・。
着るこたつ・・・これが・・・・こいつがあれば・・・
もう何の努力もいらないじゃんか!
これぞまさにチートアイテム! さっそく買おうと思ったらなんと売り切れ。
・・・さすがは私が目をつけただけのことはある。
というわけで寒い部屋で暖かいルームウェアをお探しの方。
「着るこたつ」が激熱だ。
究極の部屋着「着るこたつ」。 ありそうでなかった商品
冬ってどうしても寒いから毛布かぶったり、こたつ入ったりしがち。
私の場合こたつないから毛布かぶるしかないけど。
でもさすがに毛布かぶりながらだと本読んだりDVD見たりとかはできるけどパソコン使った作業や本腰入れての勉強などはどうしてもやりづらい。
それに毛布かぶると油断すると寝ちゃうし。
そんなときに「着るこたつ」なんてあったら便利だろうなとは思ってた。
でもまさか、それがすでに商品として存在してるとは今まで予想もしてなかった。
毛布を自分でかぶってたときはうまく自分の身体全部が毛布に入るよう毛布のかぶり方に工夫が必要だったし、毛布から手を出して読書しようとするとそこから寒い空気入るしで何かと不便だった。
でも着るこたつは座った時にどんな座り方をしてもぴったり1人分のこたつ状態ができる。

姿勢が自由ってところがあぐらで作業する私に素晴らしい!
しかもちゃんと手を出す隙間が空いてるから読書もパソコン作業も暖かいままで楽々だ。

ほんとありそうでなかった商品だと思う。
2013年には販売してたらしいけど私気づくの遅すぎ!
寒い部屋でのパソコン作業はこれで快適!
こたつを着ているわけだから部屋の中どこにいてもこたつ状態。
これは本当やばいと思う。
冬になると寒さで身体の動きは鈍るし、毛布被りたくなるし眠くなるし。
冬って人は基本的にパフォーマンス落ちると思う。
でもこの着るこたつさえあれば部屋の中どこにいても快適。
だから暖かい時期と比べてパフォーマンス落とさずに済む。
個人的にはこれで冬のパソコン作業の効率が10倍は上がると思う。
ほんとこれ最強。
冬に家でパソコン作業とかする人は絶対買い。買わない理由がない。
![]()
mofua モフア ポンチョスタイル 着るこたつ(Amazon)
mofua モフア ポンチョスタイル 着るこたつ(楽天)
売り切れてたときは楽天とAmazon両方見てみてほしい。
私はAmazonで買った。
机と椅子で作業する人はこちらのガウンタイプがおすすめ。
![]()
mofua モフア プレミアム マイクロファイバー 着る 毛布(ガウンタイプ) (Amazon)
mofua(モフア) プレミアム マイクロファイバー着る毛布(ガウンタイプ)(楽天)
足が冷え気味な人はこれも一緒にどうぞ
極暖 足が出せるロングカバー(Amazon)
極暖 足が出せるロングカバー(楽天)
まとめ
こたつのない人はこたつを着ればいい
「着るこたつ」はありそうでなかった商品。いつでもどこでもこたつ状態
「着るこたつ」で冬のパソコン作業を始めとする作業のパフォーマンスが格段アップ
スポンサーリンク
























