1人暮らしアパートはとにかく狭い。
余計なものは置きたくないという人が大半だろう。
そんなときはエアコンの暖房効果を補強するサーキュレーター(空気循環器)が便利だ。
この記事ではエアコン+サーキュレーターの暖房効果やサーキュレーターの効果的な設置場所について解説する。
目次
サーキュレーターがエアコンの弱点を補強する
サーキュレーターって知ってるだろうか?
サーキュレーターは風を送ることで空気を循環させる機能を持つ機械。
実はこれがエアコンの弱点、暖かい空気が床の方まで届きにくいことを解消してくれる。
一見するとただの弱小版扇風機にしか見えないのだが、見た目であなどってはいけない。
こいつのすばらしさはエアコンの効果を最大限に高めることにある。
通常、暖かく軽い空気は上に、冷たく重い空気は下に行く。
だから、エアコンを使うと天井付近ばかりが暖まり、我々人間のいるところまではなかなか温まらないのだ。
このエアコンの弱点を解消してくれるのが空気循環器、サーキュレーターなのだ。
サーキュレーターはエアコンと併用する、という使い方をすることでその効果を最大限に発揮できる。
スポンサーリンク
サーキュレーターの効果はどれくらいあるのか?
では、実際どれくらい効果があるのか。下の図を見てほしい。
全然違うのがおわかりだろうか。
空気を循環しただけでこんなに変わるのだ。
実際天井付近の温度と床付近の温度をエアコンのみとエアコン+サーキュレーターで比べた人がいる。
その結果、エアコンのみの場合、その差はなんと6℃もあったという。
しかしサーキュレーターを使うと、差が1℃まで縮まったのだ。
私もまさかここまで差が出るとは驚いた。
サーキュレーターを使うことでエアコンだけでは温まりにくい足元を暖かくすることができるのだ。
サーキュレーターを使うことでエアコンの効果を最大限に上げることができる。
するとエアコンの設定温度を多少下げても希望の温度になる。
そしてサーキュレーターは電気代が安いからエアコンのみを使用した場合と比べてエアコン + サーキュレーターの方が節電になる。
サーキュレーターの効果的な設置場所
暖房の場合、通常サーキュレーターは天井に向ける。
天井の暖気を循環させたいのだからまぁそれで十分な効果が得られる。
しかし、もっと効果的なやり方がある。
それがエアコンの真下からサーキュレーターを壁に向けることだ。
イメージ図
なぜこれが天井に向けるより効果があるか?
それはサーキュレーターの裏側が周りの空気を吸い込むことと関係する。
要は部屋の中の低い場所の冷たい空気を効率よく吸収し、それを暖房の暖気と混ぜて拡散させることで、もっとも効率よく部屋を暖めることができるということだ。
サーキュレーターを天井に向けた場合、後ろ側が床の真下を向くため、冷たい空気の吸い込み力が落ちるのだろう。
サーキュレーターと1人暮らしの相性が抜群な理由
サーキュレーターは空気循環器なのでもちろん、夏にエアコンの冷気を循環させるのにも使える。
そして見た目通り、弱小扇風機としても使える。
で、小さいので場所を取らない。
しかも安い。
夏も冬もエアコンの効果を上げるために使えるし、夏は扇風機代わりにも使える。
サーキュレーターは扇風機の代わりになるか? 使用感や違いは?
これだけの条件が揃ってる。
1人暮らしの人は1台持っておいてもいいんじゃないだろうか。
おすすめサーキュレーター
首振りなし
サーキュレーター 静音 固定(Amazon)
サーキュレーター 静音 固定(楽天)
首振りあり
サーキュレーター 静音 首振り(Amazon)
サーキュレーター 首振り(楽天)
【楽天ポイント2倍!】サーキュレーター(楽天)
まとめ
- サーキュレーターがエアコンの暖気が天井付近に偏りやすいという弱点をカバーする。
- サーキュレーターの効果はすごかった。
- サーキュレーターの効果的な設置場所はエアコン真下から壁向き
- サーキュレーターは1人暮らしに最適
以上、1人暮らしアパートの寒さ対策としてサーキュレーターを紹介させていただいた。
スポンサーリンク