子供が入院した。勉強どうしよ・・・。
こういうときって普通どうするの?
一応、院内学級といって、特別支援学校から教師が派遣されて子供に勉強教えてくれるところもあるけど、そんなのないところも多いと思う。
そんなときにどうやって子供に勉強教えればいいのか、いくつかの方法を挙げる。
目次
子供が入院したらどう勉強させる? 小学生の場合
小学生の場合、やってることは簡単なので親がちょっと教えてやるだけでもなんとかなるし、教科書があるなら子供一人だってなんとかなるかも。
最悪何もしなかったとしてもなんとかなるくらいだろう。
それくらい、小学校の勉強は簡単だ^^
あとは担任の先生に時々授業の進捗状況を聞いて、それに合わせてやるといい。
協力的な先生ならプリントや宿題を持ってきてくれたりする。
ただし、さすがに1か月以上とか、長期になるようなら何かした方がいい。
- 院内学級を探す
- 親が勉強を教える
- 子供に小中学生対象の通信教育【デキタス】などで自分で勉強させる
自分で教えれるならそれが一番安上がりだけど、難しいようなら院内学級に頼るか、デキタスなどを申し込んで自分で勉強させるといい。
子供が入院したらどう勉強させる? 中学生場合
中学生の場合は、授業を1ヶ月も休んで何もしなければ確実についていけなくなる。
っていうか真面目に授業を受けてても途中でわからなくなってついていけなくなることだってざらだ。
中学の勉強は一度遅れたり、わからなくなったりするとなかなか授業がわからず、勉強が嫌になってしまう子も多い。
それで赤点だらけで進級できないなんて最悪の事態も起こりうる。
だから小学生と違って入院中に自分で勉強することは必須だ。
今は通信教育が充実してるので教材には困らないはずだ。
入院中に中高生が勉強する方法をいくつか紹介する。
入院中の中学生の勉強の仕方・させ方
- 教科書 + 参考書で独学させる
- 通信教育系のサービスを利用する
- 家庭教師を派遣する
教科書 + 参考書で独学させる
一番安上がりで手軽なのが教科書 + 参考書で独学する方法。
実は教科書は各教科のエッセンス的なことが凝縮された意外に侮れない教材。
教科書が普通に読める子なら参考書なしでもいけたりする。
でも教科書は説明が固くてつまらないのと、文字が少なくてなぜそうなるのかがわかりにくいことがある。
そこを補強してくれるのが参考書だ。
参考書はアマゾンで探せばレビューを見て評判がいいものを選べるのでおすすめだ。
私自身、中高生のとき授業が下手くそな先生の教科は授業聞いてもわからないのでアマゾンで買った参考書で独学してた。
これ私の中学時代のお気に入り。
途中で数学の授業についていけなくなってしまった私を救った参考書。
とにかくわからない人にやさしく書かれてるのと、まるで本の中から著者が語りかけてくるような感じがするすごい本だ。
参考書選びも子供にアマゾン見せて自分とやらせるといいぞ。
この方法だととにかく勉強を全部自分でなんとかしようとするので早いうちから自分で勉強できるようになり、受験で有利になると思う。
ただ病院なので教科書 + 参考書だと結構がさばるのが欠点。
通信教育系のサービスを利用する
通信教育系のサービスなら小学生のところでも紹介したスタディサプリがおすすめだ。
スタディサプリのCM
スタディサプリのいいところは非常にわかりやすい先生の授業を何度も受けれること。
子供が勉強が苦手になるのはなぜか?
- 授業がわかりにくいとき
- ぼーっとしてて授業を聞き逃してしまったとき
- 休んで授業を聞き逃してしまったとき
だ。
特に入院中は授業を結構な期間受けれなくなるため、退院後に授業についていけなくなり、一気に勉強が苦手になってしまう子も多い。
そんな子供の勉強を助けるために必要なのがいつでもどこでも何度でも聞ける動画講義。
それもわかりやすい先生だとなおいい。
これを実現してくれるのが「スタディサプリ」だ。
スタディサプリは非常にわかりやすい授業だけを揃えている。
例えばこんな感じだ。
中学生なら苦手になりがちな英語。
これをこんなふうにわかりやすく教えてくれる。
スタディサプリを使えば入院した中学生も勉強が苦手にならずに済むだろう。
むしろ入院する前より得意になるかもしれない。
月額980円とリーズナブルなので入院中だけ利用するのもいいし、子供が気に入ればそのまま使い続けてもいいだろう。
今なら14日間の無料お試し期間があるのでぜひ試してみてほしい。
家庭教師を派遣する
料金的には一番高いけど自分で勉強できない子供に一番いいのは家庭教師。
内向的な子は自分で勉強できる子が多いけど外交的な子は比較的人から教えてもらう方が伸びやすいと思う。
誉めて伸びるタイプなららおさらね。
また家庭教師のいいところは勉強だけでなく、勉強の仕方も教えてくれるところだ。
これは教科書や参考書では学べない。
最終的には自分一人でも勉強できるように育ててくれる教師が理想だ。
ただし、家庭教師はほとんどがバイトなので当たり外れがある。
また、1対1の授業は相性が非常に重要なのでそういう意味でも当たり外れがある。
なので家庭教師を雇うコツは子供に時々先生がどんな感じか聞いてダメそうって思ったら早めにチェンジすることだ。
また病院に連れてくる場合は許可はもらうこと。
また、今はオンライン家庭教師というサービスもある。
インターネット環境があるなら低料金だし、合わない先生のチェンジがしやすくおすすめだ。
また、入院中にインターネットを使う方法についてはこちらの記事を見てほしい。
まとめ
- 子供が入院したら小学生の場合は比較的なんとかなりやすい
- でも3か月以上ならなにかやらないとまずいかも
- 中学生の場合は入院したら学校の勉強についていけなくなる
- なので教科書参考書で独学させるかタブレット教材を使う、家庭教師を使うなどするといい
スポンサーリンク