お酒弱い人が飲み会を乗り切るコツと酔いにくい飲み方

お酒が弱い人にとって、飲み会は試練みたいなものです。

本当はあまり参加したくない人も多いんじゃないでしょうか?

私も恥ずかしながらビールをコップの4分の1飲んだだけで顔真っ赤になるくらい弱いです。

そんな私がやってる飲み会を乗り切るコツ酔いにくい飲み方を紹介します。

スポンサーリンク

目次

お酒弱い人が飲み会を乗り切るコツ

まずはお酒の弱い人が飲み会を乗り切るためにできることを紹介します。

  1. 最初に周囲の人にお酒弱いアピールしておく
  2. 最初の1杯だけお酒であとノンアル
  3. 最初だけビール 少しだけ飲んでなるべく早く2杯目を頼み店員にビール下げてもらう
  4. 店員に薄めでと注文

 

1. 最初に周囲の人にお酒弱いアピールしておく

これをやらないとガンガンお酒を飲むことを促され、注がれてしまうので絶対やっといた方がいいです。

少なくともついできそうな先輩とかには。
 

ちなみに飲ませてくるうざいやつがいるときは「薬飲んでるので飲めないんです」が一番効くので試してみるといいです。

2. 最初の1杯だけお酒であとノンアル

いくらお酒が弱くても最初の1杯は乾杯なので強制参加です。

でも2杯目以降のお酒についてはそれほど周りも見てません。

なのでこっそりノンアルを注文してお酒を飲んでるように見せかければまずバレにくいです。
 

ただしノンアルは店によりますがわかりやすいようにストローつけたりグラス変えたりしてる店が多いです。

なので店員に協力してもらう必要がありますが、忙しい店じゃない限り対応してくれると思います。
 

まー嘘つくの苦手な人にはできないかもしれませんが^^;

酔わなくても楽しめればいいんですからね。

3. 最初だけビール 少しだけ飲んですぐに2杯目を頼み店員にビールを下げてもらう

ビールはお酒の中でもかなり酔いやすいものです。

特にお酒の弱い人にとっては天敵な気がします。
 

なのでビールはなるべく飲まずに済ませたいですよね?
 

その方法はできるだけ早いタイミングで2杯目に自分の好きなお酒を注文し、ビールは半分以上残ってる状態で下げてもらうことです。

周りに何か言われたら素直に「ビール苦手なんです^^;」と言えばいいですよ。
 

一番最初が2番目くらいにお酒のお代わり注文する人に合わせて頼んじゃいましょう。

4. 店員に薄めでと注文

大抵のカクテル、チューハイ、サワー系のお酒に関しては店員に「薄めで」と頼めば薄くしてもらえるはずです。

これで薄いお酒ばかり飲めばあまり酔わずに済みますね。
 

ただその場合、店員がお酒を配るときに「ウーロン杯薄めのお客さま~」と声を張り上げるので周りにバレますね。

バレてもまったく問題ないと思いますけど念のための忠告です。
 

5. ノンアルコールやソフトドリンクで済ませる

場の雰囲気にもよりますが、最近ではお酒の弱い人が空気を読んでアルコールを飲まなきゃいけない場面が減ってきていると思います。

飲み会の席でも「私ウーロン茶で」と言う人が普通にいたりして。
 

緩い飲み会だったら必ずしもアルコールを飲まなくても許されます。

最近の風潮だと飲み会でソフトドリンクは割と普通なことだったりするので「私飲めません」と主張して理解してもらい、ソフトドリンクを飲むのも全然ありでしょう。

スポンサーリンク

酔いにくいお酒の飲み方

次にお酒の飲み方で弱くても酔いにくい飲み方を紹介します。

  1. 空腹で飲まない。適度に食べながら飲む
  2. 氷が溶けるのを見ながらゆっくり飲む
  3. 水を注文して水と交互に飲む
  4. ビタミンCが多くて消化に時間のかかる野菜や果物をたくさん食べる

1. 空腹で飲まない 適度に食べながら飲む

空腹で飲むとお酒に酔いやすいというのは誰でも知ってると思います。

理由は空腹だと胃や腸がアルコールをもろに吸収しにいってしまい、短時間でアルコールが体中に回るからです。
 

食べ物が入ってれば胃や腸がそっちの吸収にエネルギーを使う分、アルコールの吸収が遅れます。

空腹で飲まないのはもちろん、飲んでる最中も時々食事して胃を休ませない方がいいです。
 

お酒を飲むと何かおつまみを食べたくなりますが、これは合理的だったんですね。

2. 水を注文して水と交互に飲む

お酒を飲むとトイレが近くなるけどこれはいいことです。

そのまま尿としてアルコールをある程度排出してしまえるので。
 

ここで水も一緒に飲むとさらにトイレが近くなります。

だからアルコール時々水、って感じで飲んでると体がアルコールを吸収する前に尿にして出せちゃうので酔わずに済むのです。
 

特に二日酔いしたくないときはこの水多めに飲むことがかなり有効ですよ^^

3. 氷が溶けるのをみ見ながらゆっくり飲む

お酒が弱い人が飲めるお酒の量なんてたかが知れてます。

3時間飲み会があったら3杯程度でしょう。
 

1時間に1杯飲むには氷が溶け切るか、溶け切らないかぐらいのペースが目安。

氷が溶けてもうこれ水じゃね?って思うくらいになってから飲むくらいでいいのです。
 

個人的にはサワー系でこれやるとジュースになるのでおすすめです。
 

ちなみにフルーツサワー系はアルコールを分解するビタミンCが豊富だから飲みやすくて酔いにくく、二日酔いもほとんどありません。

ビタミンCの効果なのか知りませんが、時間が経つと炭酸と一緒にアルコールもある程度抜ける気がします。
 

フルーツサワーは私の飲み会の相棒です(笑)

4. ビタミンCが多くて消化に時間のかかる野菜や果物をたくさん食べる

ビタミンCにはアルコールの分解を促進する効果があります。

また消化に時間のかかる食物繊維が豊富な野菜の摂取も胃を働かせることでアルコールの吸収を遅らせる効果があります。
 

つまりビタミンCと食物繊維を含む野菜や果物はアルコールの天敵なのです。

フルーツ系サワーがいいようにフルーツや野菜を食べることも酔いにくい飲み方にプラスの効果があるんですねー。

お酒が弱い人は本当は飲まない方がいい

最後に忠告ですが、お酒が弱い人は自分の健康に気を遣うなら、基本的にお酒を飲まない方がいいです。
 

まずお酒が弱いのはなぜかというと遺伝子の関係でアルコールの分解能力が低いからです。

アルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解され、さらにアセトアルデヒド脱水素酵素「ALDH2」により無毒な酢酸になり、肝臓から排出されます。
 

ちなみにアセトアルデヒドは有害物質で体に悪さをします。

アルコールの分解能力が低い人がお酒を飲むとなかなか分解されないアルコールやアセトアルデヒドが体内に長時間留まることになります。

特に短時間で大量に飲むとアルコールの代謝が追い付かなくなり、全身にアルコールが回って気持ち悪くなりますし、アセトアルデヒドのせいで二日酔いになります。
nbsp;

アルコールやアセトアルデヒドなどのは有害物質が体内に長く留まると体に悪さをします。

お酒を飲むとすぐに顔が赤くなる人でお酒を一定量以上飲む人は食道ガンになるリスクが数倍に上がることが研究で分かってます。
 

特に昔は飲めなかったけど鍛えて飲めるようになったタイプの人が一番危険です。
 

お酒を飲むと顔が赤くなったり、持ち悪くなったりするのはアルコールの分解能力が低い証拠です。
 

お酒が弱いのは遺伝で生まれたときから決まってるので仕方ないです。

飲まないでいい場面なら無理して飲むのはやめちゃいましょう。

まとめ

お酒が弱くても工夫次第でかなりアルコールの摂取量を抑えられるし、飲み方を工夫すればお酒を飲んでもだいぶ酔いにくくできます。

お酒が弱いからといって飲み会を楽しめないのはもったいないです。

少しでもお酒による苦痛を和らげ飲み会を楽しむために、ここで紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。
 
こちらの記事もおすすめ

お酒弱い人におすすめの飲みやすいお酒と注意すべきお酒の種類

アルコールの吸収を抑える食べものと分解する食べ物・飲み物

スポンサーリンク


関連記事