サーキュレーターの本当の使い方は一人暮らしの人の扇風機代わり

circurater

サーキュレーターは最近できたものですね。
なので使い方がよくわからない、という人は多いです。

まぁ簡単に言うと空気循環器なので空気を循環するために使うものです。
でも扇風機の代わりにもなります。

この記事では、サーキュレーターが空気循環器としても便利だけどそれよりも一人暮らしの人の扇風機代わりとしてこそ真価を発揮するよって話をします。

スポンサーリンク

目次

サーキュレーターの元々の使い方

まずサーキュレーターが元々どういうものでどう使うものなのかわからない人のために、基本の使い方を紹介します。

サーキュレーターは主にエアコンによる暖房や冷房の空気を部屋中に効率よく循環させるのに使います。
 

暖房の補助

例えば暖房の場合、暖かい空気は上に行きます。
だから普通に暖房をつけても床周辺がなかなか暖まりません。

暖房のみの場合、天井周辺と床周辺では5℃くらい違います。

そこでサーキュレーターを使って部屋の空気を循環させることで、この天井周辺と床周辺の温度差を減らせます。

サーキュレーターを使うことで少ない電気代で効率よく部屋を暖めることができるのです。
 

冷房の補助

冷房の場合、冷たい空気は下に行く傾向があります。
なのでぶっちゃけサーキュレーターはあまり必要ないと思います。

人は座って生活することが多いわけだし。

実際、暖房は部屋が暖まるまでに時間がかかるけど冷房ならすぐ冷える気がしないでしょうか?

それは空気の性質によるものです。
  

また、サーキュレーターによる空気の循環はエアコンの風の循環以外にも、部屋干しを助けるのにも使えるし、部屋にこもった熱気を外に追い出すのにも使えます。

以上がサーキュレーターの基本の使い方、空気を循環させるために使う方法です。
でもサーキュレーターの本当の使い方は別にあります。
 

スポンサーリンク

サーキュレーターの本当の使い方は一人暮らしの人の扇風機代わり

そう、サーキュレーターの本当の使い方は扇風機代わりです。
風を送るという機能は扇風機と同じだから扇風機としても使えます。

サーキュレーターは扇風機の代わりになるか? 使用感や違いは?

風を循環するサーキュレーターは風が強すぎて扇風機の代わりにはならないっていう人もいるけど、実際なるものはなります!

そしてなにより重要なのはサーキュレーターが扇風機比べて小さいこと。

一人暮らしのアパートは狭いです。
だからいらないものはなるべく置きたくありませんよね?
 

扇風機みたいな結構な場所をとり、なおかつ夏の間しか使えないものは一人暮らしとの相性最悪です!
 

そう思ってた私も冷房だけでは電気代が高くなるのでできれば扇風機も欲しいなとは思っていました。
そんなときにドンキでたまたま見つけたのがサーキュレーターだったんです。

そのときはサーキュレーターについてよく調べもせず、風の調整ができて静音モードがあって寝るときにも使えてこの小ささ。
こりゃ買いだと思ってその場で買いました。

で、使ってみたら涼しさは扇風機と特に変わらず、余裕で扇風機代わりに使えることがわかりました。

シーズンが終わった後も小さいので保管場所に困りません。
しかも冬には暖房の機能を強化するのにも使えます。

もし私みたいな一人暮らしのアパート暮らしの人が、扇風機かサーキュレーターかでどっちを選ぶか聞かれたら「サーキュレーター!」と即答するでしょう。
 

つまりサーキュレーターは表向きは空気循環器だけどアパートで一人暮らしの人にとっては扇風機なわけです。

もちろん空気循環器としても使えるけど空気循環器はぶっちゃけなくてもそんなに困らないもの。
一人暮らしの人はなくても困らないものは買いません。

扇風機はエアコンがあればなくてもなんとかならなくはないけどないよりは絶対あった方が便利なものです。

それで安いもので2000円で買えて置き場所にも困らないサーキュレーターはもはや一人暮らしの人の必須アイテムになってもおかしくないでしょう。
 

まとめ

  • サーキュレーターの元々の使い方は循環器としてエアコンの空気を循環させるのに使う
  • サーキュレーターは扇風機の代わりになる
  • サーキュレーターと扇風機は目的は違うが機能はほぼ同じ
  • 扇風機代わりになり、小さくて置き場所に困らないサーキュレーターは一人暮らしの必須アイテム

スポンサーリンク


関連記事