クリスマスはぼっちだけど私だって(僕だって)チキン食べたい!ケーキ食べたい!
こんな人は実はすっごく多いんじゃないかと思う。
 でも一人なのに予約するのは周囲の目が痛い・・・。
毎年ぼっちクリスマスがデフォの私は今回、一人用のクリスマスチキン・ケーキを買う方法を徹底的に調べ尽くしたので、その結果をお知らせする。
目次
ぼっちには厳しいクリスマスチキンの現実
一人じゃケンタッキーとか予約しずらいし行きにくい・・・。
 かといってコンビニのチキンじゃしょぼいよなぁ・・・。
  
わかる! 私もそれがネックでいつも諦めていた。でも今年は本気出してみた。
  
ケンタッキー・ロッテリアで買う場合
田舎なら少し待てば直接買えるが、都会の場合ほとんどの店舗が予約制だ。
 どちらにせよ一人分セットだと周りの目、店員の目があってすごく買いにくいのが現実。
宅配という手もあるが最低金額1700円はお一人様にはきつい。
 したがってこの選択肢は却下だ!
  
楽天で予約
楽天でオンライン予約すればいいのでは?
  
 ![]()
 水郷どり 特撰もも蒸し焼き ローストチキン
  
これはネットで注文するだけでクリスマスに届く楽天ランキング1位の国産チキンだ。
 ただし、送料がかかる。
チキン1本745円+送料750円・・・。
 うーん。お一人様には厳しい!
楽天の場合、送料無料にするには5000円以上の購入が必要なことが多いので却下。
  
送料無料のピザハット、ドミノピザで予約
ケンタッキーやモスだと予約が必要だし店舗受け取りなのでぼっちにはちょっときつい。
 でも宅配サービスのあるピザ屋なら遠慮なく買えるし楽天と違って送料がかからない!
まじか? これは有力候補かもしれない!
  
ピザハットのチキン

 出典 http://news.walkerplus.com/
ピザハットはケンタッキー系列の店なので味は保証されてる。
 1本490円だ。
しかしなんと注意書きが!、1400円以上じゃないと宅配不可。
 サイドメニューの焼き立てポテトs 410円を一緒に頼む必要がある。
  
ドミノピザのチキン

 出典 https://www.dominos.jp
ドミノピザのチキンは1000円で2~3人前でお得。
 2食に分けて食べれる。
ただし、こちらも1500円以上じゃないと宅配できない。
・・・残念ながらピザハットもドミノピザも宅配最低金額が指定されていた。
 一人だとチキン1つのために1500円出せるかって言われるとちょっときつい。
だったら直接店舗行くよね。
まったく、どいつもこいつもぼっちへの配慮がない!
  
結論、
 KFCで買う、オンライン予約、ピザ屋で宅配などの一般的な買い方はお一人様にはハードルが高い
ことが改めてわかった。
ぼっちでも堂々とクリスマスチキンを買う方法
コンビニかスーパーで購入
これが1番現実的ではないだろうか。
一人だとできれば1本で済ませたい。だが一人で食べるのがバレたくないとして現実的には2本だ。
となるとクリスマスでも1本か2本ずつ遠慮なく買えるのはコンビニかスーパーしかない。
店員の目が気になる人(私)は彼氏彼女用を一緒に買うフリをして2人分買えば何も恥ずかしくない!
  
コンビニで購入
コンビニの場合、本格的なチキンは基本予約が必要。
とはいえお一人様にはこのクリスマスチキンをわざわざ予約して買うっていうのがわずわらしい。
一人なのに予約してまでクリスマスチキンを食べたがるっていう図式が嫌なのだ!
あえてチャレンジしてもいいが、店員が「はい、1本ご予約の〇〇さんですね!」て言うときの(え? こいつ一人でクリスマスチキン食うためにわざわざ予約したの?)っていう目線が最強にえげつない。
そんな人は男らしく当日即席で買う。
即席で買う場合、ローソンなら黄金チキン、Lチキ、ファミマならプレミアムチキン、ファミチキ、セブンなら骨付き揚げ鶏、揚げ鶏が買える。
また、コンビニのデザートコーナーのケーキは地味に良品が多い。コンビニでケーキを買う場合も、カップルに見せかけるために2つ買おう。
  
スーパーで購入
コンビニが混んでて買いにくい場合、スーパーに行こう。
 もちろん、コンビニは即席が売りだから当日でも買えるのは買えるがクリスマスのゴールデンタイムはおそらく混んでるだろう。
「ぼっちでも遠慮なく」っていう点で1番適切なのは予約で買う家族連れやカップルがいないスーパーだと思う。
また、スーパーならクリスマスにはカップル向けのケーキ2つセットが売ってる店が多い。
カップルのフリしてチキンとケーキを2セット買う、またはチキンを2人で分けることにして1個、ケーキ2個買えば怪しまれない。
  
コンビニかスーパーで購入・・・。
なんだか結局誰でも思いつくような方法になってしまい申し訳ないが、やはりお一人様クリスマスチキンの現実は厳しかったのだ・・・。
だが、希望は捨てちゃいけない。
昨今ではぼっちでクリスマスを過ごす人が増えているから目の付け所がいいチキン屋が近いうちにお一人様向けサービスを始めるはず!
  
スポンサーリンク
まとめ
- やっぱりぼっちにはクリスマスチキンはハードルが高かった
 - ぼっちでも問題なく買えるのはコンビニかスーパーだけ
 - 買うときは一人分だと店員の目が気になる! 仮想の彼氏彼女の分として2人分買おう
 
以上、ぼっちだとハードルが高いクリスマスチキンを買う方法を紹介させていただいた。
スポンサーリンク





















