最近、寒くなってきたのでおでんを食べようとしてふと思った。
あれ?
ゆで卵のゆで汁=卵の殻のエキスが入ってる
→衛生的によくないのでは?
去年まで気にせずゆで卵ゆで汁でおでん作ってた・・・。
これってもしかしてヤバいの?
というわけでゆで卵のゆで汁の安全性について詳しく調べてみることにしました。
目次
卵の殻にはどんな菌がついている? 加熱すれば死ぬの?
卵の殻といえば菌が多くて危険なもの、というイメージがあると思います。
そもそも卵って鶏の肛門から出てくるものです。鶏のフンが汚いのは誰でもわかることですね。
実際、養鶏場で働いてる人によると、卵はフンまみれでかなり汚いらしいです。
でも日本人が生卵をふつうに食べることを考えたら卵の殻が菌だらけなはずはないです。
実際、卵は基本的に出荷前にきちんと次亜塩素酸ナトリウム、またはオゾン水で洗浄し、消毒しています。
だからスーパーで売ってる卵はまず安全と考えて問題ないです。
ちなみに卵の殻についてる可能性のある菌といえばサルモネラ菌ですが、これは別にすべての卵についてるわけではありません。
サルモネラ菌が卵に含まれるのはごくまれなケースで、1万個に2,3個とのことです。
しかもたとえサルモネラ菌に汚染された卵であっても冷蔵庫できちんと保存していれば菌は増えません。
サルモネラ菌は少量であれば食べても食中毒にはなることはありません。
サルモネラ菌で食中毒になるのは大抵の場合、菌がどこかで増えてしまったケースです。
例えば高温多湿の場所に半日放置したとか、卵が割れた状態で放置したとか。
保存方法が間違ってたり賞味期限を大幅に切らしたりせずに正しく保存していれば大丈夫です。
さらに、サルモネラ菌は熱に弱く中心温度70℃で1分加熱すれば死滅します。
つまり、卵の殻についた菌は普通に加熱調理すれば死ぬ、ということです。
ただし、養鶏場直送卵とかはちゃんと殺菌されてない可能性もあるので注意しましょう。
スポンサーリンク
卵の殻は食べれる! つまり卵のゆで汁は安全?
実は卵の殻は食べれます。しかもなんと離乳食に入ってるんです!
参考:キューピー 卵の可能性
つまり卵の殻はそれだけ安全なのです。
また、卵殻カルシウムは非常に優秀で牛乳などはカルシウムの吸収を妨げるリンがたくさん含まれているのに対し、卵殻はカルシウム:リンの比率が1:1で超理想的。
だから卵殻を食べると超効率的にカルシウムを吸収でき、骨粗しょう症防止に非常に有効で病院でも使用されるとか。
もちろんこの卵殻というのはきちんと殺菌してから粉末状にして使用しているものです。
なので買ってきた卵の殻をバリボリ食べていいというわけではありません。
卵はきちんと茹でて加熱殺菌してしまえば殻を食べても大丈夫ということです。
つまり、卵に使ったゆで汁を再利用しても健康上は問題ありません。
おでんやカレー、スープなどに卵のゆで汁を再利用できるか?
おでんやカレー、スープの場合、ゆで卵のゆで汁を飲むことになりますね。
これまで述べた通り、卵の殻はスーパーで買ったものならば基本的に安全です。
だから別にゆで汁を飲んでも大丈夫なはずです。
現に私は去年まで卵のゆで汁をそのままおでんに使っていて何の問題も起きてません。
つまり安全上は問題なく、卵のゆで汁は再利用できます。
それよりも味や気持ちの問題です。
卵のゆで汁には卵の殻の菌よりも卵の殻のカルシウムが溶け出しています。
だからちょっと匂いがあるし、味もちょっと硫黄臭いです。
そう考えると、おでんやカレー、スープなど直飲みする料理を作る場合、卵の殻から溶けだしたカルシウムにより、料理の味が変わってしまいます。
これが気にならない人や積極的にカルシウムを摂取したい人はゆで卵のゆで汁を使ってもいいでしょう。
でもおそらく大半の人は気になると思うのでやはりゆで卵のゆで汁は使わない方がいいケースが多いと思います。
私もずぼらなので去年は気にならなかったんですが、今年からは分けるつもりです。
安全性の問題ではなく、味や匂いの問題ですけどね^^;
まとめ
- 卵の殻は産み立ては菌だらけだが、スーパーに並ぶ前に殺菌されているため、菌はほとんどない
- 仮にサルモネラ菌が入ってたとしても熱に弱いので加熱すれば大丈夫
- 卵の殻は離乳食使われるほど安全で栄養もある
- つまり、卵のゆで汁は飲んでも大丈夫で、再利用できる
- おでんやカレー、スープの場合、匂いや味が変わってしまうため、卵のゆで汁は使わない方がベター
こちらの記事もおすすめ
スポンサーリンク