タクシーの座席の順番や部下の役割 上司と2人のときは?

タクシーのビジネスマナーは意外と難しい。
上座下座の考えだけでなく、乗りやすさや降りやすさの問題もある。

また、乗る座席や順番だけでなく、道案内や支払いもある。

この記事ではタクシーのビジネスマナーについて解説する。

スポンサーリンク

目次

タクシーの座席の順番

タクシーの座席の上座下座のマナー通りに座ると、以下のような順番になる。
 

3人の場合

偉い人順に
  1. 運転席後ろの後部座席
  2. 助手席後ろの後部座席
  3. 助手席

 

4人の場合

偉い人順に
  1. 運転席後ろの後部座席
  2. 助手席後ろの後部座席
  3. 後部座席の真ん中
  4. 助手席

 

上座下座の考えで行くとこういう順番になるのだが、難しいのはタクシーが手前の方が乗り降りが楽なこと。
ただし、3人以上の場合はどちらにせよ部下は助手席に座るので、あまり深く考えず最後に乗ればいい。

タクシーでの部下の役割

1. エスコート

部下は上司やお客様をエスコートするのが望ましい。
といってもタクシーは自動でドアが開く。

これを自分が開けたフリをしてドアに手を添えて誘導すべきという意見もあるが、そこまでするのは不自然だと思う。

自動ドア式の一般的な日本のタクシーなら偉い人を先に乗せ、部下は一番最後に乗るというだけで充分だろう。
 

2. 道案内や支払い

タクシーの道案内は基本的に助手席に座った人、つまり一番位の低い者が行う。

ただし、これはあくまでマナー。

新人社員の間は道案内も料金の支払いも上司がやる場合が多いと思うので必ずしもマナー通りにはならないだろう。

臨機応変に対応しよう。

ただし、相手が上司ではなくお客様の場合はマナーに100%従うべきだ。
 

スポンサーリンク

上司と2人で乗るときの席は?

2人の場合は2人とも後部座席に座り、上司が奥、部下が手前に座るのが基本だ。

ただし、日本のタクシーの場合、左側からしか乗り降りできないため、奥に座る人は奥に移動したりする手間がある。

上座下座の考えで行くと奥の方がいい席なんだけどタクシーの場合、手前の方が楽な席なのだ。

そう考えると一概にどちらがいいとは言えないのだが、上司を立てるならマナー通り奥に乗ってもらう方がいい。

この方が先に乗って怒られたり、常識ない奴扱いされるよりは後から手前側に乗る方がリスクが小さい。
手前がいい上司なら自分から言う人が多いし、実際何も言わない人は奥に行きたい場合の方が多い。

ちなみに上司と2人なら部下は助手席に乗るべきだという意見もあるがこれは間違い。
2人なら会話がしやすいように2人とも後部座席に乗るべきだ。
 

お客の送迎のとき

タクシーでお客様をどこかへ送迎する場面もある思う。
この場合、お客様に先に降りてもらうことになる。

ここでマナー通りにお客様が奥、自分が手前に乗っていると支払いをしたり領収証をもらったりしているところをお客様に見られることになるし、その間待たせることになる。

これは相手にあまりいい印象を与えないだろう。

この場合は、自分が先に乗り、お客様を手前に座らせた方がスムーズだ。

でもかといって先にタクシーに乗り込む行為は本来であればマナー違反に当たるため、「先に乗らせて頂きますね」と一言言うべきだ。

もしくは「自分は奥行きますね」といってお客様には手前に座るよう促し、自分は回り込んで反対側のドアを手動で開けて乗るとより丁寧。

というわけでお客様を送迎する場合に関しては、マナーよりも利便性優先させた方がいい、というのが私の意見だ。

まとめ

  • 3人以上の場合、部下は基本助手席に乗る
  • 部下はタクシーで主にエスコートと道案内、料金の支払いを行う
  • 上司と2人のときは基本上司を奥に座らせ、自分は手前に乗る。
  • お客を送迎する場合は自分が奥に行く方がいい

スポンサーリンク


関連記事